News

IMG_2885.jpeg
iOSコンソーシアム主催デジタル・シティズンシップin福島 に登壇しました.
初めてお会いした方も多く感想もたくさんいただき,実り多き時間となりました.
325596575_6337576276276677_5487514260883340315_n.jpeg
四国中央市で講演しました.
四国中央市で講演しました.
日本ICT教育アワード受賞記念で本当に嬉しい機会をいただきました.
四国中央市は日本一の紙生産地ですが,1人1台端末を効果的に使うためのさまざまな先進的施策を行っています.
子どもたちは自由に端末やプリンタを使い国際大会にも参加しています.
デジタル・シティズンシップも全市で取り組んでいます.
来年度もしっかり後押ししていきたいです


愛媛新聞に大きな記事で掲載されました.
四国中央市でのデジタル・シティズンシップの取り組みです.

https://www.ehime-np.co.jp/article/news202301180025?fbclid=IwAR351S5mp8GvFR-jrAIZqMqZNGGDXo9LW8Absv30qyiR2bPoIBvTZZHe8aY
金沢市PTA協議会保護者講演会に登壇しました
金沢市PTA協議会で講演しました.
この講演はPTAの方々が企画されました.
「教育現場や家庭での端末利用制限について考え,デジタル・シティズンシップについて保護者が学びたい」とお声かけをいただきました.
保護者の方からデジタル・シティズンシップを学びたいとご依頼いただけることはとても嬉しいです.
ありがとうございました.
東京都島しょ部実証事業で八丈島で実践しました
八丈島で東京都島しょ部デジタル・シティズンシップ実証事業を行いました.
今回は小学校で1年から6年まで授業しました.
DCの6領域のうちメディアバランス,プライバシー,対人関係とコミュニケーション,ネットいじめ,デジタル足あとを実践しました.
そのうち2年と6年は担任の先生が授業.その他は私が授業.ロイロを使ったDC授業も行いました.
事後の児童インタビューも撮影しました.
今回は研修も二つ行いました.
大がかりな離島でのデジタル・シティズンシップ実証実践でしたが,
本当に学ぶことが多く,この研究を今後のカリキュラム開発に生かしたいと思いました.
岐阜保育研究会大会で講演しました.

岐阜保健研究会22回大会で講演しました.
幼児期のデジタル・シティズンシップ教育についてお話ししました.

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
トップへ戻る